アレルギー性鼻炎とは

アレルギー性鼻炎とは、アレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となる物質)を吸入することで、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が出る病気です。
特にスギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって症状を起こすものを花粉症といいます。
季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれていて、イネ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサなど春以外にも花粉は飛散しています。
目の症状、のどのかゆみ、皮膚のかゆみなどが現れることもあります。
一方(通年性)アレルギー性鼻炎は、ダニ・ハウスダストなど・ゴキブリなどの昆虫、ペットの毛・フケなどが原因となり1年中症状に悩まされる可能性があります。

検査

鼻炎の症状がアレルギー性かどうか調べます。
問診、鼻鏡検査、鼻汁好酸球検査、アレルギーの血液検査などがあります。
当院では指先からの一滴の血液で、41項目のアレルギーを検査できる「ドロップスクリーン」を地域初導入致しました。
院内で行う検査のため最短30分で検査結果がわかります。保険適応の検査です。
小さなお子様におすすめです。
お気軽にご相談ください。

治療

  • アレルゲンの除去と回避
    治療・予防で最も大切なことはアレルゲンをなるべく吸い込まないことです。
    そのためにアレルギー検査をして自分が何にアレルギーがあるかを知っておくことが大事になってきます。
  • 内服薬
    くしゃみ・鼻汁、かゆみに効果がある薬、鼻閉に効果がある薬などを組み合わせて治療します。
    眠気の少ない薬もあり、個々に相談して決めていきます。
  • 点鼻薬(鼻スプレー)
    効果が強く、副作用が少ないため、症状や鼻づまりが強い人には、内服薬に加えて点鼻薬を併用します。
    もちろん点鼻薬のみで治療することもあります。

初期療法とは

花粉症などのアレルギーは、症状が悪化すると薬が効きづらくなります。
しかし、軽いうちに薬を使いはじめると、花粉の飛散量が多くなった時期でも症状をコントロールしやすく、そのシーズンの症状を軽くすることができます。
これを『初期療法』といいます。
特に、毎年の症状がつらい方で、楽にシーズンを乗りきりたいと考えている方におすすめです。
初期療法は花粉飛散予測日または症状が少しでも現れた時点で治療を開始します。

レーザー治療について

内服や点鼻で効果が乏しい、妊娠希望や授乳中などで内服をあまりしたくない方など、希望される方にはレーザー治療を行っております。当院では、CO2(炭酸ガス)レーザーを使った手術を行います。
炭酸ガスは水分に吸収される性質があるので、鼻の粘膜の浅い層のみを凝固し、内部組織にダメージを与えません。そのため痛みや出血を最小限に抑えることができます。

レーザー治療 診察の流れ

問診・検査

アレルギーの原因を調べ、症状が出る時期(通年性・季節性)をお聞きします。
レーザー治療の適応となるか詳細な診察を行います。レーザー治療は予約制になります。

局所麻酔

麻酔の薬を含ませたガーゼを鼻の中に入れます。
15分ほど留置することで粘膜表面の麻酔を行います。

レーザー治療

レーザー照射します。
両鼻15分程度で終了します。
術中の出血や痛みはほとんどありません。また術後はすぐに帰宅できます。
入浴は可能ですが、シャワー程度で済ませるのが無難です。
術後一時的に鼻づまりや鼻水が悪化する事があり、1~2週間続くことがあります。

術後の診察

治療後は1~2週間程度で再診していただきます。
鼻の中にできたかさぶたを除去し、色のついた鼻水がつくことがあるので、鼻の中の清掃をします。

舌下免疫療法について

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。
アレルゲン免疫療法は、100年以上も前から行われている治療法です。
免疫療法とは、内服治療などの対症療法とは異なり、アレルギーを根治できる可能性のある治療法です。また喘息の発症を予防したり、その他のアレルギー疾患の予防にも効果が期待できると言われています。
以前は、アレルゲンを含む治療薬を皮下に注射する「皮下免疫療法」が行われてきましたが、近年では治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が登場し、自宅で服用できるようになりました。

花粉症対策

舌下免疫療法の対象

「舌下免疫療法」は、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と血液検査で確定診断された患者さんが治療を受けることができます。

しっかり薬を続けることができれば5歳から治療することが可能です。尚、65歳以上の方は効果が少し弱いと言われていますのでよく相談の上治療にあたります。

注意点
  • 初回の治療はクリニック内で治療薬を投与し、30分ほど様子をみます。問題が無ければ2回目以降はご自宅での治療となります。
  • 治療開始1週間後に受診していただき副作用なく安全に治療できているか確認できたら投与量を増量します。再度1週間後に受診していただき、問題なければ月1回(4週毎)の通院となります。
  • 効果を得るためには長期間(最低でも2~3年)、毎日服用が必要です。
  • 効果のある方は、4~5年継続することで効果が長く継続すると言われています。
  • 全ての人に効果があるわけではありません。
    完治20%/有効(症状の緩和、薬を減らせた)60%/無効20%
  • スギの舌下免疫療法はスギ花粉飛散時期には治療開始できません。
    6月~12月に治療開始しています。
    ※ダニアレルギーの場合はいつでも開始できます。
  • スギとダニの舌下免疫療法を同時に開始することはできません。時期をずらして並行して治療することは可能です。
  • 主な副作用は下記のとおりです。
    口内炎や舌の下の腫れ、口の中の腫れ、かゆみ、不快感など
    唇の腫れ、のどのかゆみ、刺激感、不快感、耳のかゆみ、頭痛など
  • 最も重篤な副作用はアナフィラキシーショックです。注意は必要ですが報告はほとんどありません。
適応外の方
  • 妊娠されている方、および、近いうちに妊娠希望の方
  • 重症の喘息を合併している方
  • 重い心臓の病気を合併している方
  • 癌の治療をしている方
  • 免疫不全などの病気の方、治療で免疫抑制剤を使用している方
  • 3環系抗うつ薬、モノアミンオキシダーゼ阻害薬を内服中の方
  • 高血圧でベータブロッカーという薬を服用している方(他の薬に変更する必要があります)