
花粉症・アレルギー性鼻炎
内服薬・点鼻薬の処方や、レーザー治療、舌下免疫療法などを行います。
最新のアレルギー検査。指先から1滴の血液で41項目のアレルギー検査可能です。
聞こえに関して日常生活に不便を感じている方はまずご相談ください。
検査機器を使って、呼吸やいびきの状況を調べ治療方針を決定しています。
聴力検査、赤外線CCDカメラ、重心動揺計など行い総合的に診断していきます。
禁煙のアドバイスや禁煙補助薬を使いながら禁煙をサポートします。
長びく鼻づまり、後鼻漏、のどの違和感...もしかしたら慢性上咽頭炎かもしれません。
鼻から細いファイバースコープを挿入し喉頭・咽頭をくまなく観察します。